We SAUNA Shizuoka We SAUNA Shizuoka

FOLLOW USFOLLOW US

  • FacebookFacebook
  • XX
  • InstagramInstagram

SAUNA14

NANADARU SAUNA

NANADARU SAUNA

川ダイブ&洞窟温泉!夏限定で楽しめる河津七滝の本格派アウトドアサウナ

一問一答

サウナを立ち上げたキッカケ

きっかけは、リゾートホテルのプールを「冬場のサウナ後の水風呂」として活用できないか、という発想でした。そこから「自然の川をそのまま水風呂にできたら最高だ」と考え、伊豆・河津七滝での事業にチャレンジしました。さらに、熱源(薪ストーブ)が移動すれば全国の地域資源に新しい価値が生まれると思い、移動型サウナカーを造成してサウナサービスを展開しています。

サウナ施設のこだわりポイント(設備、グッズ、食事など)

ナナダルサウナの魅力は「森と川に囲まれたプライベート空間」。
・サウナカーとテントサウナ、人数に応じて2タイプを選べる
・清流を水風呂に、仕上げは洞窟温泉でゆったり
・オプションでBBQやキャニオニング体験(外部事業者と連携)も提供
1日を通して自然の中で遊び尽くせる環境を整えています。

一問一答

どんなサウナカルチャーを作りたいか

目指すのは「サ旅(サウナ×旅)」のカルチャー。
「自然とつながる、人と繋がる」がキーワードだと思っています。
地域の食・体験・宿泊とつながり、サウナを目的に訪れた人が自然に町全体を楽しむ。サウナを入口にした“地域周遊カルチャー”を根付かせたいと思っています。

静岡におけるサウナの良さや可能性について

静岡は海・山・川・温泉と自然資源が揃い、気候も穏やか。都市部からのアクセスも良好で、アウトドアサウナのフィールドとして理想的です。サウナが「静岡に行く理由」になる可能性は大きいと確信しています。

サウナの新たな可能性について

サウナは「健康づくり」や「メンタルケア」の場として注目されています。ナナダルサウナでは呼吸法やリラクゼーション、地域の食と掛け合わせ、“自然とつながるウェルネス体験”を創出していきます。今年は特に「温泉資源×タイのウェルネス」を組み合わせた新たな体験設計にも挑戦します。

一問一答

施設紹介

セルフロウリュが楽しめる熱々のバンサウナ
セルフロウリュが楽しめる熱々のバンサウナ
真夏でも涼しい!大自然の清流水風呂へダイブ!
真夏でも涼しい!大自然の清流水風呂へダイブ!
洞窟の中に湧く溶岩温泉でじんわり癒される
洞窟の中に湧く溶岩温泉でじんわり癒される
サウナの後は温泉でまったり
サウナの後は温泉でまったり
テントサウナも楽しめる
テントサウナも楽しめる
山下 貴史

山下 貴史Takafumi Yamashita

サウナ歴5年 ホームサウナはSKYSPA YOKOHAMA。
ハードワークで大変だったときに、弊社代表の紀陸にサウナに連れて行ってもらい、どハマりしました。

施設名 NANADARU SAUNA
所在地 静岡県加茂郡河津町梨本112
WEB https://tentaki.store/
営業時間 夏季営業(7月1日〜9月30日まで)
料金 1名利用8000円
※人数が増えるほどお得なグループ価格となっております(最大8名まで)

一覧に戻る